夫婦

はじめまして!夫婦ブログをはじめます

みなさま、こんにちは。ともとひろみです。この度、夫婦でブログを始めることになりました。結婚してから数年が経ち、日々の暮らしの中でたくさんのことを経験してきました。幸せな瞬間もあれば、予期せぬ挑戦に直面した時期もあります。これら全ての経験を、...
夫婦

セルフレジの利便性と使い方:快適な買い物体験をサポート

最近、スーパーやコンビニでセルフレジを見かけることが増えました。セルフレジは、買い物をする際に自分で商品をスキャンし、支払いを行うシステムです。これにより、レジ待ちの時間が短縮されるなどのメリットがあります。本記事では、セルフレジの利便性や...
夫婦

ジョナサンの魅力を徹底解説!私たち夫婦が頻繁に訪れる理由

こんにちは。今回は、私たち夫婦がよく訪れるレストラン「ジョナサン」についてご紹介します。家から近くて便利で、多くの魅力が詰まったジョナサン。なぜ私たちが頻繁に訪れるのか、その理由をお伝えします。 家から近くて便利 まず、ジョナサンを選ぶ一番...
夫婦

小銭貯金で2年で1万円達成!意外な喜びとちょっとした不満

みなさんは、小銭貯金をしたことがありますか?私は最近、小銭貯金で2年で1万円を貯めることができました。この貯金方法は意外と簡単で、日常のちょっとした習慣を変えるだけで実践できます。今回は、私たち夫婦がどのように小銭貯金を続けて1万円を貯めた...
夫婦

テレワークを否定していた過去から一転、今は幸せすぎる毎日

テレワークが普及する中で、多くの人々がそのメリットを実感しています。私もその一人であり、テレワークの導入により、仕事だけでなく生活全体が劇的に改善されました。この記事では、テレワーク前とテレワーク後の生活を比較し、その幸せな変化について詳し...
夫婦

2019年から始めた日本株の小額投資:その成長と学び

はじめに 2019年から日本株の小額投資を始めました。それまで株式投資に対して興味はあったものの、リスクや知識不足からなかなか踏み出せずにいました。しかし、少額から始めることで、少しずつ知識と経験を積み、今では投資が趣味の一つになっています...
夫婦

練馬美術館で三島喜美代さんの作品を鑑賞してきました

先週の週末、夫と練馬美術館に行ってきました。特別展「三島喜美代の世界」が開催されており、私たちの家族は美術鑑賞が好きなので、とても楽しみにしていました。今回はその訪問の様子を詳しくお伝えします。 三島喜美代さんについて まず、三島喜美代さん...
夫婦

SNSとYouTubeの見過ぎで自己肯定感が低くなる理由と対策

SNSやYouTubeは日常生活の一部となり、多くの人が利用しています。便利で楽しめる一方で、長時間視聴することが自己肯定感に悪影響を及ぼすこともあります。この記事では、SNSやYouTubeを見すぎることで自己肯定感が低くなる理由と、その...
夫婦

水道代が気になる夫 vs. 気にならない妻:50㎥の使用量を減らすためのアイデア

私たちは夫婦二人暮らしで、水道使用量が高いことが問題になっています。最近、2か月の水道使用量が50㎥に達しましたが、これが高いのかどうかについて妻と意見が合わず困っています。この記事では、私たちの水道使用量の背景、一般的な平均値、そして改善...
夫婦

Levoit(レボイト)空気清浄機 Core 300 ホワイトの購入レビュー

最近、空気の質を気にすることが多くなってきました。そこで今回は、Levoit(レボイト)の空気清浄機「Core 300 ホワイト」を購入し、その使用感についてレビューします。 Levoit Core 300 ホワイトの特徴 小型で省エネ L...
夫婦

父の日に贈る最高のギフト:健康管理と便利機能が満載のスマートウォッチ

父の日は、お父さんに感謝の気持ちを伝える大切な日です。今年の父の日には、健康管理や便利な機能を提供するスマートウォッチを贈ってみてはいかがでしょうか。この記事では、スマートウォッチが父の日のプレゼントに最適な理由や、おすすめのスマートウォッ...