46歳、ノーファンデ、朝3時起き。
どんな日も休まず仕事に行く私が、疲れたときに必ず食べる“スーパーフード”があります。
それが、豚キムチ生姜玉ねぎ味噌汁。
ただの味噌汁じゃないんです。本当に体の中から元気が湧いてくる、私のとっておきのレシピをご紹介します。
体の中からエネルギーチャージ
疲れたとき、冷えたとき、なんだか元気が出ないとき。
この味噌汁を飲むと「あれ?なんか、イケるかも」って思えてくる。
体がぽかぽかしてきて、気持ちも上向いてくる。
そんな魔法みたいな一杯。
これがあれば、明日もがんばれる気がします。
材料(たっぷり作って常備も◎)
- 豚肉切り落とし:250g
- 生姜:2片(細切り)
- 玉ねぎ:2玉(薄切り)
- キャベツミックスや他の野菜(冷蔵庫にあるものでOK)
- キムチ:適量
- 冷凍ブロッコリー、冷凍ほうれん草:鍋に入る量で
作り方
- 大きめの鍋にすべての材料を入れる
- 水を加えて中火で煮込む(だいたい1時間が理想。短くても具材が柔らかくなればOK)
- 味噌で味を調える(味噌はお好みのものを)
ここがポイント!
✔️ 生姜は細く千切りでたっぷり入れると、体の芯から温まる
✔️ キムチの酸味と旨味が、味噌と絶妙にマッチ
✔️ 冷凍野菜を活用することで、時短・栄養・手軽さがすべて揃う
まとめ
高価なスーパーフードじゃなくても、体と心を整える力は身近にある。
豚肉のたんぱく質、生姜の温めパワー、玉ねぎのやさしい甘み、そしてキムチの刺激。
「食べるセルフケア」として、ぜひ試してみてください。
元気がない日こそ、ちょっと丁寧に味噌汁を作ってみませんか?
コメント